CLOSE

仕事の流れ

FLOW
1
仕事の依頼
  • 物件所在の確認
  • 登記の目的の確認
  • 予算の確認
  • 期日の確認
  • 関係書類の閲覧
    及び預かり
  • 土地に関する問題点の提示
  • 次回打ち合わせ日の確認
  • 捺印時の同行の不可
  • 真北測量・レベル測量は必要か
2
調査指示

法務局

  • 1)申請地の謄本
    隣接地の要約書を請求(調査日を記入)
    申請地及び隣接地の地積測量図を請求

市役所

  • 2)住宅地図、公図を持って市道(里道・水路)明示か確認「土木・道路課」
    申請地及び隣接地に既明示があるか確認「土木・道路課」
    固定資産税図又は、地番参考図を複写「固定資産税課」

土木事務所

  • 3)住宅地図、公図を持って土木事務所で明示するか確認「土木明示課」
    申請地及び隣接地に既明示があるか確認「土木明示課」
    参考図の複写(地図訂正する時)「土木明示課」
    里道・水路敷の対側同意が必要か確認「土木明示課」
3
書類整理
  • 見積書作成
  • 立会人名簿作成
  • 位置図・公図の着色
  • 登記簿謄本、登記事項要約書の複写
  • 分筆申告図、地積測量図の着色
  • 旧土地台帳、閉鎖登記簿の複写
4
仕事の開始
  • 見積提出
  • 仕事の難易度を説明(地図訂正の有無)
  • 期日の確認
  • 申請人に印鑑証明書、資格証明書(法人の場合)が何通いるかを提示
5
現況平面測量

天気の良い日を選んで、測量します。

  • 1)基準点の設置(基本は閉合トラバース)境界点、現況が全て一望できる場所に設置
  • 2)スケッチを書く
  • 3)真北測量(太陽の出ているときに限る)
  • 4)閉合トラバースができない時は、対回測量
  • 5)トラバースには、マジックで点名を記載する
  • 6)事務所でコンピューターに流し込みをし、CADで結線をする
  • 7)現況平面図の完成(測量日・作成日を入れる)
6
明示申請

書類を作成します。

  • 1)申請書類(委任状も含む)の捺印
  • 2)印鑑証明書、資格証明書(法人の場合)の受領
  • 3)土木事務所、市役所へ申請書類を提出後、立会予定日の報告
  • 4)立会後、問題点を市役所又は土木事務所と打合せ
7
立会
  • 1)最低1週間前に、立会の依頼へ(申請人と一緒がBEST)
  • 2)既提出の測量図等があれば、現地復元しておく
  • 3)地元役員に昔の里道、水路の位置を確認する
  • 4)申請人及び利害関係人に印鑑証明書が必要であることを
    説明する
  • 5)解散
8
確定測量
  • コンピューターで街区を作り面積調整等を行う
9
復元測量
  • トランシットで杭を埋設
  • 引照点測量をする
  • テープで寸法をあたり、断面測量をし、写真をとる
10
図面を作成する。
  • 利害関係人に、捺印日程を確認する
  • 指令図作成
  • 土木事務所及び市役所へ指令図を検分依頼
  • 筆界確認書の作成
  • 地図訂正の土地所在図及び地積測量図を作成する
11
捺印
  • 申請人及び利害関係人の捺印
  • 市役所及び土木事務所へ指令図を提出
  • 市役所及び土木事務所の決済完了後受領
  • 法務局へ登記申請
  • 法務局の決済完了後受領
12
納品
  • 納品書類の作成
  • 請求書の作成
  • 申請人に納品
お問い合わせ

ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

一番多いご相談をご紹介